入社後の研修 ③OJT研修
採用関係
現場で実践しながら学ぶOJT研修
今回はOJT研修についてご紹介です😊
フルハーネスの特別教育が終わり、いよいよOJT研修が始まりました。
足場内を上司と巡回しながら、足場の組み方や、確認しなくてはいけないポイントについて説明を受けているところ。
1月末に入社した中途社員もOJT研修を受けていたので、一緒に集合写真を取らせてもらいました😺
建設業界未経験の方にとっては、建築や修繕に関わる用語(特に建物の部位や名称、改修工法など)を理解し覚えるだけでも一苦労という話もよく耳にします。
第一リフォームでは未経験の方でも、大規模修繕工事に関する基本を一から学んでいけるよう、座学研修とOJT研修を交互に実践しています✍
『メーカー研修など座学で知識を学ぶ(インプット)』 → 『学んだ内容を実際の現場で見たり、身体を動かして実践・実体験をする(アウトプット)』 → 『再び、新しい研修を受けて知識の量を増やす(インプット)』 → 『現場で新しい知識を活かす(アウトプット)』
といったように、研修で見聞きしたものを、現場で先輩社員の仕事を手伝ったりしながら実践しながら学んでいくことができます👌✨