安心して工事を進めるために知っておきたい大規模修繕工事に関する保険📜
安心して工事を進めるために知っておきたい大規模修繕工事に関する保険📜
「大規模修繕工事の途中で万が一、施工会社が倒産してしまったらどうなってしまうの?」
「工事箇所に不具合や問題があったら、施工会社はちゃんと対応してくれるの?」
長年積み立ててきた修繕積立金を使い、1年以上の準備をかけて行うマンションの大規模修繕工事は、居住者様にとっても大切なイベントです。
そんな大規模修繕工事を安心して進めるためにも、知っておいて損がないのが大規模修繕工事のリスクに備える保険の存在です。
今回のコラムでは、そんな大規模修繕工事に関わる様々な保険についてご紹介をしたいと思います。
※保険とは様々なリスクに備える制度のこと
工事中に施工会社に万が一のことがあったら?
大規模修繕の工事中に、万が一施工会社が倒産など何らかの理由で工事を継続できなくなった場合にも、工事竣工までの完成を保証してくれる「工事完成保証」という制度が存在しています。
施工会社が工事を継続できなくなった場合でも、代替履行業者を斡旋し工事の完成・引き渡しを保証してくれるので、安心して工事を依頼することができます。
この「工事完成保証」制度を提供しているのは、『一般社団法人マンション計画修繕施工協会』(以下MKSと記載。)といった特定の団体に限られており、「工事完成保証」制度を利用することができるのは団体に登録された施工会社のみとなります。
万が一のリスクに備えて、「工事完成保証」を利用したいと考えているなら、施工会社を選定する段階で「工事完成保証」を『利用できる・できない』を確認しておきましょう。
※株式会社第一リフォームは「MKS工事完成保証」の利用が可能です。
工事完了後に工事箇所に問題が発覚したらどうなるの?
大規模修繕工事が完了すると、施工会社から発注者である管理組合へ各工事箇所に応じた保証書が提出されます。
保証書には、『塗装 2年、防水 5年、防水(屋上) 10年』といったように、保証対象箇所と保証期間が記載されています。
そのため工事完了後に工事箇所に問題が発覚した場合、保証の対象箇所・期間内であれば施工会社に問題箇所を無償で補修してもらうことができます。
ただし、この保証はあくまでも施工会社が行う保証のため、施工会社が倒産をしてしまった場合はこの保証を受けることができなくなってしまいます。その場合は、管理組合や修繕委員会が別の施工会社を探し、問題のあった工事箇所を有償で補修してもらう必要があります。
大規模修繕工事の費用に加え、補修費用まで追加で支払うのは居住者の方々にとっても大きな負担となります。
こうした、万が一のリスクに備えられるのが「大規模修繕工事の瑕疵保険」です。
「大規模修繕工事の瑕疵保険」なら、発注者(管理組合や修繕委員)が別の施工会社へ補修を依頼した分の補修費用を保険会社から直接受け取ることができるため安心です。また、保険会社が保険対象箇所を工事の前後で検査するので、品質の確保にも繋がります。
「大規模修繕工事の瑕疵保険」を提供しているのは、住宅瑕疵担保責任保険法人として国土交通大臣に指定されている、㈱住宅あんしん保証、ハウスプラス住宅保証㈱、㈱日本住宅保証検査機構などがあり、保険を利用するには施工会社がこれらの法人へ事業者登録をしている必要があります。
完成保証と同様、瑕疵保険を利用したいと考えているなら、施工会社を選定する段階で「瑕疵保険」を『利用できる・できない』を確認しておきましょう。
※株式会社第一リフォームは、国土交通省の「リフォーム事業者団体登録制度」の登録団体である『一般社団法人マンション計画修繕施工協会』(MKS)の構成員のため、「大規模修繕工事の瑕疵保険」をご利用いただけます。また、MKS会員は、工事物件が戸当たり100万円以上もしくは請負契約金額1億円以上の物件の場合、原則、瑕疵保険へ加入しなければなりません。
施工会社が加入している保険も念のため確認しておこう
施工会社を選定する際には、「第三者賠償補償」に加入しているかどうかも確認しておきましょう。
「第三者賠償補償」とは、工事中に施工会社が通行人などの第三者にケガをさせてしまったり、財物に損害を与えてしまったりした場合に、損害賠償額などの費用を補償してもらえる保険です。
施工会社が保険に加入していない場合、高額な賠償負担によって会社の資金に影響が出るなど、工事の継続や完成にも影響を及ぼしかねません。
リスクに備えた対策をきちんと行っている会社なのかも念のために確認しておきましょう。
まとめ
①工事中の万が一に備えるなら「工事完成保証」
「工事完成保証」は大規模修繕工事中に、施工会社が倒産してしまっても、代わりの業者を斡旋し工事の完成を保証する制度。工事が途中で止まってしまうといったリスクを防ぐことができます。
この制度を利用できるのは「工事完成保証」を提供する団体に登録された施工業者のみのため、保証を利用したい場合は事前に施工会社へ確認しておく必要があります。
②工事後の万が一に備えるなら「大規模修繕工事の瑕疵保険」
「大規模修繕工事の瑕疵保険」は、工事後に施工箇所に問題が発覚した際、仮に施工会社が倒産してしまっていたとしても、発注者(管理組合や修繕委員会)が別の施工業者へ依頼した補修費用を保険金として受け取ることができます。
この保険を利用できるのは「大規模修繕工事の瑕疵保険」を提供している事業者に登録された施工会社のみのため、利用したい場合は事前に施工会社へ確認しておく必要があります。
③施工会社の加入保険もチェック
万が一の事故などにもきちんと対応してくれる会社なのか、施工会社がどんな保険に加入しているかも念のために確認しておきましょう。
いかがでしたでしょうか。
今回は、大規模修繕工事に関わる保険についてご紹介をさせていただきました。
この内容が少しでもお役に立てば幸いです🙇♀️
「大規模修繕に関する知識をもっと身に付けたい」「大規模修繕の施工事例を見てみたい」「まずは概算費用を知りたい」という方は、こちらのページもぜひ参考にしてみて下さいね😊✨
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□